TOP > 製品一覧 > 油吸着シートについて
 ?>

油吸着シートについて

マジックファイバー(極細ポリプロピレン繊維)製の油吸着材です。極細繊維をシート状に形成し、親油性の高いファイバーが油分を吸着し閉じ込め、短時間で大量除去します。グリーストラップ用などで活用いただけます。

活躍するシーン

このマジックファイバー油吸着材は、油清掃の様々な分野で活躍できます。 ・飲食店のグリーストラップの溜まった油のみをすばやく大量に吸着!店舗様が困っていたグリーストラップの清掃作業を大幅に短縮することが可能です。 ・機械油、金属加工時の油などの処理 ・河川など水上に漏れ出た油を吸着

素材について

油吸着材シートの素材は、エム・テックス社の最先端技術であるナノファイバー量産技術(特許取得済:2016年12月2日)を活用した超極細繊維「MAGIC FIBER(マジックファイバー)」。超極細サイズや3次元立体構造などの効果を有しており、大量の油を吸着することができます。

油吸着シートの特徴

ナノファイバーと特殊構造によって、「圧倒的な吸着量」と「油保持力」、「水を弾く能力」を持っています。

  • 圧倒的な吸着量

    1枚20gという軽量で、約1ℓ(自重の約50倍*)の油を吸着

  • 吸った油を逃さない保持力

    油を吸った後持上げてもMF油吸着材は油が垂れずに保持したまま

  • 水を弾く超撥水性

    油だけを吸収して水は吸わない。水に沈まず、油を吸ったあとの回収が楽 ・水面の油膜まで吸着するため、油を取りきる事が可能である ・軽量かつ少量で大量の油を吸着できる

これらの能力は、災害時においても効果を発揮し、早期復旧作業(作業の効率化による時間短縮)に大きく役立つものです。油の回収作業を大幅に効率化するのみでなく、油回収後のゴミ量の減量、二次災害(一度、吸着させた油吸着材からの油漏れ)の減少に貢献します。

※自社調べ。使用環境や状況、油汚れなど各種条件によって異なります。

主な利用用途・実績

・河川海洋 ・製造業工場 ・精油場 ・金属加工工場 ・油分分離槽 ・機械整備業メンテナンス業 ・グリストラップ(飲食店、ホテル etc.)  ・食品加工工場 ・油流出事故のときの油回収

製品比較

油吸着シートの吸着量比較

製品マジックファイバーA社B社C社D社
材料PPPPPPPPPP
重量/枚(g)20100568568
吸着倍率50倍10倍6.37倍10倍14.7倍
製品あたり吸着量1ℓ1ℓ1ℓ0.9ℓ1ℓ
製品20g当たり 吸着量1ℓ0.2ℓ0.357ℓ0.2ℓ0.294ℓ

油の保持力の比較

導入実績

  • 製品対象業界

    電力設備/製造業の向上/飲食店/海洋用造船/機械設備/金属加工工場/漁業組合/河川海洋用官公庁/食品加工製造工場/スーパー、ホテル/清掃業

  • メンテナンス事業

    石油精油場/工場の油水分離槽

保管方法と処理方法

薄くて軽い新素材で出来ているため、小さなスペースでの保管が可能です。
使用済み吸着材(油吸着後)は焼却処分できますが、基本的に産業廃棄物として処理します。各自治体によって扱いが異なりますので、各市町村の窓口にお問い合わせください。

仕様概要

名称

マジックファイバー油吸着材シートタイプ

形状

シート

寸法

30cm×30cm/1枚

1箱入数

30枚入り・50枚入り・バルクタイプ1.2kg入り

材質

ポリプロピレン(PP)

質量

20g/枚

用途

グリーストラップ油除去、油汚れ・油漏れ吹き等

吸着対象

オイル

吸着量

自重の約50倍 ※自社調べの参考値。油の汚れ具合や使用方法・条件によって異なります。

安全性

化学繊維安全性分析試験結果 において、人体への安全性問題はありません。「ホルムアルデヒド」「ヒ素」「水銀」「クロム」
等など人体に有害な物質について、エコテックス規格100の中で最も厳しい製品分類Ⅰの基準値をクリアしております。
大手検査機関の調査結果より
※「Magic Fiber」は世界最大規模の国際的な検査・認証機関の試験も実施しています。

使用上の注意

・本製品は食べられません。
幼児が誤って口にしないように手の届かない場所に保管してください。飲み込んでしまった場合は直ちに吐き出させてください。多量に飲み込んだ場合は医師の診断を受けてください。

・製品には微量のポリプロピレン粉末が付着していることがあります。吸い込むと健康を害する恐れがありますので、袋から取り出してご使用の際には、製品の匂いを嗅いだり、製品を叩いて粉が舞うようなことはしないでください。また使用時にこぼれ落ちた粉で足元が滑りやすくなり、転倒する恐れがありますので、そのような時には床面の清掃をしてください。

・本製品は可燃性(消防法上の指定可燃物)ですので、取扱・保管は火気や熱源から離れた場所で行ってください。保存料・取扱量によっては、地方自治体への届出が必要になる場合がありますので、地方自治体の規制に従ってください。

・オイル吸着後の製品はそのオイルの種類に応じて専門の廃棄業者に相談の上、処分してください。地方自治体の規制がある場合にはそれに従ってください。

お問い合わせ

サービスについて、業務提携、取材・出演についての
お問い合わせはこちらからどうぞ

CONTACT